2022年に『モンスターハンターワールド:アイスボーン』をプレイすべき理由

モンスターハンターワールド:アイスボーン,モンスターハンター,アイスボーン,ワールド

『モンスターハンター:ワールド』が2018年に発売され、続く2019年には拡張版『アイスボーン』が発売され、シリーズ第5世代の幕開けとなりました。しかし、現在シリーズ最新作は2021年発売の『ライズ』、2022年に拡張版『サンブレイク』が続いています。旧作をプレイするよりも、新しいタイトルをプレイするのが共通のコンセンサスでしょう。

しかし、『ワールド』や『アイスボーン』には、2022年にプレイする価値のある体験がまだたくさん残っています。『モンスターハンター』シリーズの入門作として『ライズ』をプレイしたのであれば、旧作をプレイすることでまだまだ視野を広げることができるはずです。ここでは、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』が2022年でもまだ健在な理由をご紹介します。

今でも新しいプレイヤーが増え続けている

モンスターハンター』のようなオンライン協力型ゲームで最も重要な要素は、そのアクティブなプレイヤーの人口です。『ワールド:アイスボーン』では、現在も全プラットフォームで1日平均10万3000人のアクティブプレイヤーが存在します。また、Redditなどのコミュニティプラットフォームでは、新規プレイヤーが自己紹介をしており、その多くが『モンスターハンターライズ』から始めた人たちです。そのため、本作のマルチプレイ機能を利用したい場合は、一緒にプレイする人が確実に存在します。

『モンスターハンター』の中で最もコンテンツが充実している

カプコンはこれまで数多くの『モンスターハンター』のゲームを発売してきましたが、そのほとんどが弱小なシステムでの発売でした。『ワールド』は、PlayStation 4、Xbox One、Windows PCなどの強力なシステム向けに完全に設計された、シリーズ初のタイトルです。カプコンは、これまで以上に大規模なバイオーム、モンスターの選択、発見すべき秘密、そして実験的な仕組みを追加しました。

その結果、アクション満載の冒険ロールプレイングゲームとして、旧作ファンだけでなく、新しいプレイヤーにも感動を与える、驚くべきスペクタクルの作品となりました。『モンスターハンター:ワールド』をクリアするには300時間以上、拡張コンテンツ『アイスボーン』をクリアするには200~300時間もかかります。

『モンスターハンターライズ』とは根本的に異なるメカニックを採用している

『モンスターハンターライズ』は、『ワールド』のオープンマップ探索システムをベースに、パルクール要素を導入するなど、より垂直的な要素を取り入れた作品です。しかし、アクション性を重視する上で、『ワールド』のコアとなるメカニックの多くが簡略化されました。

『モンスターハンター:ワールド』は、異国の地に適応し、環境を創造的に利用することに重きを置いて開発されています。また、両作品の戦闘は非常に異なっており、プレイヤーは「互いに比較できない」と指摘しています。片方のゲームで学んだことは、もう片方のゲームにはうまく反映されないのです。

結論から言うと、2022年でも『アイスボーン』はすごい

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、健全なアクティブプレイヤー層と膨大なコンテンツ規模、そしてユニークなメカニック要素を備えています。したがって、同シリーズの新作である『ライズ』との競合としても、2022年にまだまだ遊べるゲームだと思います。

しかも、カプコンはすでに2020年に本作の最後の大型アップデートとして、黒龍「ファタリス」を配信しています。つまり、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、すでに新規プレイヤーでもクリアできる完成度になっています。カプコンは現在もイベントやゲームプレイの調整でサポートしており、サーバーは今後もずっと稼働し続ける予定です。まさに、真の『モンスターハンター』体験の集大成といえるでしょう。